南大沢でも人気のダンススクール FANTASY
- モカ Moka
- 2022年6月8日
- 読了時間: 2分
更新日:2022年6月20日
「手をキレイに魅せる簡単なコツ」編
こんにちは!☺️
金曜JAZZダンスクラス講師のMOKAです☕️
今日は、初心者の方が多く悩める「手」をキレイに魅せる簡単な方法をお伝えします!
「これから、ダンスクラスに通ってみようかな!」
と考えている方、
普段のレッスンなどで、
「先生と同じ動きをしているはずなのに、何か違う…?」
「なんだか、私の動き、ダサい…?」
と感じたことがある方、必見です!
手をキメる3つのチェックポイントとは?

(ちなみに写真は、双子コーデでクラスに来てくれたキュートな仲良し姉妹🥰ハートの中に入れてくれました〜😆)
今回は、意識しやすい簡単な部分からレベルアップしていきながら、3つのポイントをお伝えします!
ポイント①「手先の形と向き」
指はくっついているか離れているか
手のひらは外、内、前のどこを向いているか
手首は折れているか真っ直ぐか など、
まずは意識が薄れがちな、
手首から先の形をしっかり意識してみましょう〜!👍
ポイント②「肘の位置(特に高さ)」
意外と大きな差を生むのが、肘です!!
何か違うな…と思ったら、
肘は肩、手首より高いのか低いのか、確認してみてください🌟
腕を動かす振りも、まず肘をマスターできると自然と上手く出来るはずです!!
余裕がある方は、肘の開き具合、角度も調整してみると更に◎です〜🌷
ポイント③「肩からか、背中からか」
最後は、少し慣れてきたら試してみましょう!
ダンスの練習で「アイソレ」「アイソレーション」という言葉を聞いたことはありませんか?
英語のisolation(和訳で分離、孤立など)の意味の通り、
首、肩など一部分だけを、身体の他の部分を止めたまま動かす練習です。
実はダンスの手の動きでは、このアイソレを使って
「肩や胴部分と手を分離して動かす」
ものと、
アイソレとは逆で
「頭〜背中、足など他の部分と連動して手を動かす」
もの、どちらも入り混じっています😳
今、この手は肩から先だけ連動しているのか、背中から連動しているのか、
と意識するだけでダンスがグンと上手くなります😎
いかがでしたか?
この3つを意識して見本を真似すれば、大抵の形は手をキメることが出来ると思います🕺🔥
是非試してみてくださいね!
まずは練習として、写真のキュート姉妹のハートの手をもう一度よく見てみましょう🫶😂
私もクラスの振付の際は、ひとつひとつ手のポイントを簡単にお伝えしながら、みなさんの形を直接手直ししながら進めています🙌
ダンスを踊ってみたくなった方は、無料体験もできますので是非一度遊びに来てくださいね〜🥰
それでは、
金曜18:30〜19:30 JAZZ超入門クラスにて、
(キッズは17:20〜18:15!)
多摩本店でお待ちしております🕺🕺
FANTASY DANCE SCHOOL 講師 MOKA
Comments